「ハイタウン塩浜団地内でもっと地域住民の皆さまの交流の橋渡しができれば」との想いを持つママサポーターと、
「同世代はもちろん異世代もゆるりと繋がれる場所」として団地内にオープンしたコミュニティカフェ「みどりtoゆかり」との完全コラボレーション企画、第一弾。
子育て世代とシニア世代が共存する「ハイタウン塩浜団地」で、世代を超えた交流のきっかけになればとお茶会を企画いたしました。
お互いのお困りごとや、「こんなお手伝いができます」、「今後交流会でこんなことをしてほしい」を、ざっくばらんにお話できる場にしたいと思っています。
もちろん、ママサポーターが同席いたしますので、子育てシェアアプリ「AsMama」の概要や利用方法もその場でお伝えさせていただきます。
ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、ご友人と・親子でお越しくださいませ!
地域のみんなが楽しい憩いの場は、地域のみんなで作るもの。
「こんなことやってみたい!」をどんどんお聞かせください(^^)
**当日のながれ**
10:20~10:30 受付
10:30~10:50 自己紹介、「AsMama」概要ご説明
10:50~11:30 お茶会
11:30~12:30 ランチ(お時間の許す方はぜひ♪「AsMama」の詳細やママサポーターについてご質問のある方はこちらのお時間でお伺いします)
**おねがい**
・お子さまご同伴でお越しいただけますが、託児はございません。保護者さまの責任において見守りをお願いいたします。(お互い様で見守り合っていただけるとうれしく思います^^)
・ママサポーターも2児同伴で参ります。お騒がせをいたしますがご了承いただけますと幸いです。また、子どもの著しい体調不良等の場合、日時の変更をご相談させていただく可能性もございますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ AsMamaとは? ~
誰もが育児も仕事もやりたいことも、思い通りに実現できる社会の仕組みや取り組みを創る会社、それがAsMamaです。
「子育てを支援してほしい人」
と
「何かお世話してあげたい、支援して自分の心豊かな生活をしたい」
と思っている方同士が、【出会い・つながり・頼り合える】ことができます。
◎しくみ1 : 地域で活躍する、AsMama認定・地域子育てのお世話役「ママサポーター」がいます。
◎しくみ2 : 地域の親子と子育て支援者が出会い・つながれるリアルな場づくり
◎しくみ3 : 顔見知りで安心・信頼できる地域の親子同士が送迎・託児を頼り合えるオンラインシステムの「子育てシェア」
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ ママサポーターとは? ~
ママサポーターは全国各地400人以上!
所定のの研修を経たAsMamaが認定する有資格者です。
子育て世帯の気持ちをリアルに分かり合える子育て中のママも多くいますが
男性(パパ)や子育てがひと段落したベテラン層の方もたくさん活躍しています☆
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ ママサポーターを募集しています ~
*地域で子育てをしながら働きたい
*子育て経験や資格をいかして働きたい
*地域子育ての頼り合いを広げたい
そんな思いを持つ方がいたら、AsMamaスタッフやママサポーターの一員として、 私たちとともに地域に頼り合いの輪をひろげていきませんか?
全国にママサポーターがいますのでご自身のネットワークを広げたい!と思われている方にもオススメです!
ご興味がある方は交流会でママサポーターにお気軽に声をかけてください♪
▶︎ママサポーターとは?
http://asmama.jp/mamasapo/index.html