【自己紹介】
茨城県鹿嶋市にあります「coco color」代表の前田友美です。
以前は理学療法士として病院に勤務していましたが、転勤を機にバランスボールインストラクターをメインに活動しています。
肩凝り、腰痛、歪み、日々の座り姿勢や立ち姿勢、抱っこや授乳、抱っこ紐の調整など体の不調に関することや、産後うつ、育児ノイローゼ、産後クライシスなど産前産後の体と心のケア、また産前産後に関わらず、誰もがもつ感情の取り扱い方なども学んでいます。
私自身、産後ケアに出会う前はとてもイライラしやすく、産後うつ、育児ノイローゼを経験しました。ですが、イライラする原因やモヤモヤする原因などを追求し、癒してあげることで気持ちが落ち着くことができました。
体と心はつながっています。
そのつながりを知ったことで、うんと生活が楽になり、快適な自分を知れたことで、こどもをはじめ、自他を傷つけるような行動が減りました。
24時間365日の生活の中で、呼吸や姿勢は必要不可欠なもの。少しでもリラックスできる時間をつくりませんか?
活動はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/yt20120416/entry-12605322625.html私自身、転勤族です。
周囲に頼れる人がいない中で第一子より育ててきました。現在はコロナ騒動は落ち着き始めていますが、当たり前だった日常が急変し、それを楽しめる方もいれば、ついて行けずに混乱してしまう方もいます。どちらにしても、コロナに関係なく、孤独な育児になっているママパパは多いのではないでしょうか。ぜひ、子育てシェアを知っていただきたいです。
そして 笑
なぜ、料理教室を開催するかというと、、、
ズボラ料理が好きで楽しいからです 笑
私はただの主婦です。
単なる、料理が好きな、でも、こどもが出来てから嫌いになり、また、復活したママです。
魚料理が好きすぎて、でもズボラはしたくて、
めちゃくちゃ簡単に魚料理を作ります。
今回は
缶詰めでつくるさつま汁。
私の地元愛媛県の郷土料理✨大好物です❤
普段は運動を提供しているので、また料理??とも思う方もいらっしゃるかもしれませんが、暑い夏、運動より、さっぱりしたものを食べたくなりませんか??
さつま汁は、本来は鯛や鯵などの白身魚をさばいて、焼いて、ほぐして、すりこぎですって、味噌を焼いて、調味料と出汁を合わせて、冷やして食べます😊
それをめちゃくちゃズボラに作ったメニューです😁夏らしくさっぱりといかがですか??
見学のみの参加も⭕。
<<AsMamaおよび「子育てシェア」について>> 誰もが育児も仕事もやりたいことも、思い通りに実現できる社会の仕組みや取り組みを創る会社、それがAsMamaです。子育てを支援してほしい人と支援できる人が出会い・つながり・頼り合える3つのしくみで、親子の「今」と子どもたちの「未来」を豊かなものに変えようとしています。
◎しくみ1 : 子どもと一緒に働ける!AsMama認定・地域子育てのお世話役「ママサポーター」の育成
◎しくみ2 : 地域の親子と子育て支援者が出会い・つながれるリアルな場づくり
◎しくみ3 : 顔見知りで安心・信頼できる地域の親子同士が送迎・託児を頼り合える「子育てシェア」
詳しくはこちら:
http://asmama.jp/index.html 「子育てシェア」は、一時間500円~700円で送迎・託児を頼り合えるシステムです。
「預かりたいけど、何かあったら大変・・」と思っている方も安心!「子育てシェア」を利用して送迎・託児を行うと保険が適用されます!保険料はAsMamaが負担。利用者の負担は一切ありません。
お友だち同士で登録して利用したり、ママサポーターに託児依頼もできますが、ただひとつ顔見知りであることが依頼条件です!是非このイベントで繋がりを作りましょう♪
◎◎◎子育てシェアに会員登録してから参加することをお勧めします!
◎◎◎ 当日出会って仲良くなったママやママサポーターと、 子育てシェアでつながることができます。 子育てシェアへのご登録はお済みですか?まだの方は是非ご登録をお願いします!
https://kosodate-share.asmama.jp/ (子育てシェアは会員登録、利用料無料) 面談の代わりにもなりますので、もしもの時に頼り先に困らないように、 是非参加してみて下さい!
《お申し込みされる皆様にお願いです》
*急な体調不良などで予定を変更する場合がありますことをご了承の上、 お申込みいただきますようお願いいたします。
*お問い合わせ・ご質問や、お申し込み後のキャンセルは、 「主催ママサポーターへのメッセージ」もしくは「本イベントページ下部のコメント欄」へご連絡ください。
主催ママサポ
アドレス:
ptmaechanpark@gmail.com