ママも「自分のための時間」を作って、ゆったりした気分を味わいませんか?
毎日があっという間に過ぎてしまう。。。
出産後、自分のために時間を取ったのはいつだったかな。。。
たまにはゆっくりしたーい!!!
そんなことはありませんか?
この会は「ママのための」絵本交流会です。
ママになると、「子どものため」「家族のため」を優先しがちですよね。
いつもがんばっているみなさん、本当にお疲れさまです!
絵本も、ふだんはお子さんのために読んでいると思いますが、
たまには「自分のため」の絵本に触れてみませんか?
とても幸せな気持ちになれますよ♡
講師の石川さんは、EQ絵本講師として活躍しています!
お子さんへの絵本の読み方、選び方などのアドバイスも惜しみなく教えていただけます♪
ぜひ、「ママのための絵本」を体験してみませんか?
☆参加者さんの声
石川さんの絵本タイムに参加しました!
ときには涙ウルウル、ときには温かい気持ちになって、「今までよくがんばってきたなー」と自分自身を認めることができました。
子どもへの愛情も再認識できて、子どもに優しくなれました。
この会は、こんなかたにおすすめです。
・自分の時間がなかなか取れない、とお困りのかた
・たまにはゆっくり、ほっこりした気分になりたいかた
・ママ友を作りたいかた
◇内容
①Asmama紹介&自己紹介タイム
・お名前、ニックネーム(呼ばれたいお名前)など教えてください
②絵本紹介
・ゆっくり絵本の世界に浸ってください♪
③交流タイム
・講師へ絵本について質問したり、子育てのことなどおはなししましょう♪
◇ご用意いただくもの
・お飲み物
・お子さま連れのかたは、いつものお出かけグッズ
◇参加費
1000円
《講師プロフィール 》
石川知子
船橋市社教団登録の子育てサークルを20年間主催
約200組以上の親子に手遊び、工作、読み聞かせを行う。
24歳の娘と22歳の息子の子育て中はイライラして、笑顔がない辛い日々。
でも毎日の絵本の読み聞かせのおかげで子どもはすくすく育ち、娘は保育士、息子は難関国立大学理系の学生。
絵本講師になってからは、自分自身も変化しながら、絵本の読み方、選び方、効果の講座を開催。
昨年は所属する絵本未来創造機構の優秀賞をいただく。
2021年6月から、自宅で絵本サロン「ライフ」を始める。
ISD個性心理学インストラクター(デリケートなゾウ)
《主催者プロフィール 》
武澤真由子
幼稚園教諭・保育士資格所有
(幼稚園勤務6年)現在はベビーシッター職に就く
アドラー心理学ELM(勇気づけ)リーダー
カードを使ったコーチング「ライフペイジズ」認定コーチ
育児に悩み、子育てを学び始める。
子育てのコツを身に付けるだけではなく、ママ自身の「あり方」「心」が大切と気付き、心理学やコーチングも学んでいる。
2016年から株式会社Asmama認定ママサポーター/シェア・コンシェルジュとして、 子育て支援活動を始める
☆活動履歴 ☆
ママ向けイベント
(ヨガ・リトミック・ハンドマッサージなど)
開催80回延べ439組の親子が参加
子育て講座
(「子どもが変わる!魔法の言葉がけ」「ママも子どもも幸せになる♡子育て講座」)
開催30回延べ173組の親子が参加
ブログ
https://ameblo.jp/tomatomomo2103/entrylist.html☆お問合せ・ご質問や、お申込み後のキャンセルは、主催者へメッセージでお知らせください。
お子様の体調不良などの当日キャンセルも大丈夫です。
武澤真由子プロフィール・メッセージはコチラから ⇒
https://kosodate-share.asmama.jp/users/50982☆子育てシェアに会員登録してから参加することをお勧めします♪
当日出会って仲良くなった方やシェアコンシェルジュと、 子育てシェアでつながることができます。
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html子育てシェアとは、
子どもを預けたい時や送迎で困った時に、
都合のつくシェア友に
保険付きで依頼することができるネットの仕組みです。
託児料金1時間500円から700円。
会員登録料、システム利用料はかかりません。
《お申込みされる皆さまにお願いです》
家族の体調不良などで予定を変更する場合があります。ご了承の上、お申込みいただきますようお願いいたします。