【静岡市・葵区】
お洋服の廃棄問題に取り組む古着詰め放題
日時:4/2(土)3(日) 12:00〜17:00
場所:ひかり市民センター
・
【古着詰め放題ルール】
choosyショップ袋(小) 3000yen
を購入して頂き、後はひたすら詰めるだけ!!!
袋の取っ手に腕を通せればOK!
なので、袋からはみ出してても、取っ手に腕を通せればいいのです!楽しく詰めちゃおう!
くるくると丸めたり、薄手のアイテムを選んだりと考えながらお好きなように詰め込みましょう!
・
◯チャレンジしたい方はスタッフにお声をおかけ下さい。順番にお呼び致します。
◯コロナ感染防止の為、一回のチャレンジに5名様までとさせて頂きます。
◯たくさん詰められるのでお持ち帰りは大きめのエコバッグをご持参下さい。
・
「お洋服の人生を一緒に考えましょう」
まだまだ着られるお洋服がたくさん廃棄されています。
今年に入ってから捨てられてしまう一歩手前のお洋服を出来るだけ買い取るという取り組みを始めました。
つめ放題の一部はそんなお洋服たち…。
少しでも廃棄されないで新しい持ち主のもとへいってくれたらと考えてます。
あまり集客ができない時期なので、事前に告知もできず緊急告知になってしまいますがご了承下さいませ。
前回参加してくれた皆様本当に楽しそうでした。こんな世の中になってしまいましたが、少しでもワクワクを提供出来たらと思ってます。
・
「お洋服の廃棄をゼロにする」
現在、日本における衣類廃棄量は、年間約100万トンにもなっています。
枚数に換算すると、なんと33億着。
その衣類の半分以上は焼却処分されおり、日本の衣類のリユース(再び衣類として使用すること)率の低さが指摘されています。
昨年からchoosyではお洋服の廃棄問題に取り組んでいます。
まずは廃棄される寸前のお洋服を大量に買い取り、着られる状態にしてからセール価格にて販売しています。
そしてアップサイクルプロジェクト。
汚れや穴などの理由で商品化出来なかったものや、セールでも残ってしまったものをリメイク商品にして甦られるプロジェクトです。
この循環をする事で廃棄ゼロを目標に頑張っています。
モノを大切にする、捨てる前に一度考え直してみる、本当に必要なものだけ買うようにする、など皆様が少し気にかけて頂けたら幸いです。
■■□――――――――――――――――□■■
<イベントへご参加いただく皆さんへ>
・マスクの着用をお願い致します(大人のみ必須/お子さまは可能な場合)ベビーちゃんは難しいのできょうだい連れの方がいらっしゃれば。
・イベント参加前と後の手洗い
・消毒液を使用した手指の消毒
・参加の際にはお出かけ前に検温をし、発熱や風邪症状等がないことを 親子共々ご確認いただいた上でお越し下さい。
当日も検温をさせていただきます。
当日の状況(熱が37.5度以上、熱がなくても咳がでる、鼻水がでるなど) 、御家族や兄弟姉妹に体調不良の方がいる場合は 参加を御遠慮いただくことがございます。ご了承下さい。
※今後の感染拡大状況により、開催中止になることもございます。ご了承ください。
==========
<お知らせ>
感染症予防に関するご協力のお願いとご案内(2020.02.19)
http://bit.ly/38H6Lz2==========
■■□――――――――――――――――□■■
<頼る一方、支援する一方でもOK!パパ登録者も急増中!>
・育児と仕事の両立に悩んだり、残業でお迎えが間に合わなくて困ったことはないですか?
・具合が悪くてもリフレッシュしたくても、誰にも頼れず一人で・家族だけで頑張りすぎていませんか?
・子育てをしながらも社会に出たい、働きたいと思ったことはないですか?
・地域で子育て支援をしたいけど何をしていいか迷っていませんか?
・昔みたいに近所で頼り合って助け合って子育てをして、親子ともに笑顔を増やしたいと思いませんか?
AsMama(アズママ)は、
地域の子育て世帯や子育てを支援したい人が交流できる場づくりと、
送迎・託児を顔見知り同士で頼り合えるオンラインのしくみ、
「子育てシェア」の開発・運営をしています。
登録料や仲介手数料も無料。
顔見知りのママ同士が預けたり預かったりするので安心!
1歳以上であれば保険も適用され、さらに安心してご利用いただけます。
https://kosodate-share.asmama.jp