♝――♡――♟――♤――♞――♧――♜――♢
ゲームクリエイターの大学生が企画しました!
「大学生とボードゲームをつくろう!!」
in シエリアシティ千里山
♖――♠――♘――♣――♗――♥――♙――♦
【小学生対象】
大学生と協力したゲームづくり体験のイベントを、シエリアシティ千里山で開催します!
イベントでは、
①ゲームのボードから好きなものを選ぶ!
例)「宇宙」「ニューヨーク」「無人島」「海底」
②八角形タイルをペタペタ貼って道をつくる!
③キャラクターもペタペタ貼っていく!
そんなゲームづくりを体験できます♪♪
キャラクターを貼って完成させたボードゲームは
となりの友達とつなげて遊べるよ!!
友達とつなげて遊ぶなんて
自分でつくらないとできないことです♪
困ったら
ゲームクリエイターのお兄ちゃんが助けてくれる!
世界に1つだけのボードゲームをつくって
小学校生活の思い出にしませんか?
▶▶▶1Day(11/27)
最初の1時間は
「モンスターと戦うゲーム?」
「宝石を集めるゲーム?」
ゲームのジャンルを大学生と協力して考える!
ジャンルに合ったボードを選ぼう♪♪
残りの1時間で
ボードに道をペタペタ貼って作るまでが1日目。
▶▶▶2Day(12/4)
前半の部(10:00-11:30)で
たくさんあるキャラクターをチョキチョキ切って、
ボードに貼りつけたらゲーム完成!
つくったゲームは友達とつなげて遊んでみよう!
後半の部(11:45-13:00)は
ゲームを「発表会」で発表してもらいます!
ぜひ、親御さんもお子さんの勇姿をご覧になってはいかがでしょうか?
このイベントではたくさん失敗すると思います。
でも、その失敗を乗り越えて成功した経験こそが、一生の思い出になります。
ぜひぜひ、小学校生活の思い出にご参加ください♪
~~~★今回の企画発案者の想い★~~~
子どもにとって好きなことを追及できる場所は、
安心できる居場所です。
今回のイベントでは、
どこかで嫌なことがあっても戻ってこられる
「好きなこと」を育みたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【企画者】
小野耕平
所属:
立命館大学国際関係学部4年
活動:
カードゲーム「toy eat」
ボードゲーム「フードアドベンチャーず」開発者
経歴:
小学生時代に周りとの違いで傷つけられた経験から
小学生向けの居場所づくりの活動を始める。
現在は家で小学生が「できた!」を積むゲームを
食物アレルギーの子ども向けに販売中。
《お知らせ事項》
①参加当日までにアプリへの登録をすませてください
→当日のお子さんの様子などをアプリでご案内いたします。
②2日目 11:45~の発表会にぜひご参加ください
→保護者の方もぜひ発表を見に来てください。
《持ち物》
・マスク(着用必須)
・水分補給できるもの(水筒など蓋の閉まるもの)
・筆記用具
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<お知らせ>
AsMama地域交流及び子育てシェアご利用に関する新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン
(2020年6月19日版※AsMama公式HPより)
https://bit.ly/guideline20200619_2【重要】
感染症対策、参加される場合の注意事項をご確認の上、お申し込みください。
https://bit.ly/2x5g7qD_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/