最近、なかなか機会の少なくなった木材とのふれあい。
それをちょっとした形で体験してみませんか?
「のこぎり挽き」と「釘打ち」体験しかしませんが、
子どもたちにしてみれば、それも最近ではできない経験かもしれません。
沖縄初のAsMama認定・地域子育てのお世話役ママサポーターはパパだった。
沖縄で最初のママサポーターはパパで、
実は元中学校の技術の先生。
木材は「清武材木店」さんから、
廃材を提供していただき、
のこぎり挽き体験・釘打ち体験をしてみませんか?
木材にも種類があって、
切りやすいものかから、硬くて切りにくいものまで。
【親子交流教室も同時開催】
学研てんぴ教室の與那嶺 香奈江先生が、
くるくる回る紙工作も行ってくれます。
材料費をいただきますが、お祭りにきたついでにいかがでしょうか?
また、ママサポーターがいれば、
見守り託児や託児も【子育てシェア】というシステムを使って行っています。
説明もしていきますので、興味のある方はぜひいらしゃってください。
※ママサポーターさんもお祭りに参加しに来ていますので、
常時、テントにいるとは限りませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
イベントの詳細
無料
ただし、
木工体験(のこぎり挽き、釘打ち体験)
工作教室は材料代が必要になります。
沖縄県 那覇市若狭 00
シェアする際はこちらの URL をお知らせや、掲示板に貼り付けてください。