■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
長くすみ続ける住まいだからこそ安心したつながりを。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
AsMamaは継続的なコミュニティ作りのお手伝いとして入居者様同士の交流会を月一開催してまいります!
おばあちゃんも♪おじいちゃんも♪ママもパパも♪僕も私も♪
地域のみんなが楽しい憩いの場づくりは地域みんなで作るもの!
「こんなことやってみたい!」そんなご意見もお待ちしています!
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ AsMamaとは? ~
誰もが育児も仕事もやりたいことも、思い通りに実現できる社会の仕組みや取り組みを創る会社、それがAsMamaです。
「子育てを支援してほしい人」
と
「何かお世話してあげたい、支援して自分の心豊かな生活をしたい」
と思っている方同士が、【出会い・つながり・頼り合える】ことができます。
◎しくみ1 : 地域で活躍する、AsMama認定・地域子育てのお世話役「ママサポーター」がいます。
◎しくみ2 : 地域の親子と子育て支援者が出会い・つながれるリアルな場づくり
◎しくみ3 : 顔見知りで安心・信頼できる地域の親子同士が送迎・託児を頼り合えるオンラインシステムの「子育てシェア」
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ ママサポーターとは? ~
ママサポーターは全国各地400人以上!
託児研修や救命救急などの研修を経たAsMamaが認定する有資格者です。
子育て世帯の気持ちをリアルに分かり合える子育て中のママも多くいますが
男性(パパ)や子育てがひと段落したベテラン層の方もたくさん活躍しています☆
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ 専属ママサポーターとは? ~
アデニウム篠崎の物件では近隣に住む専属ママサポーターがついています。
入居者のみならず地域の方々も交流会でママサポーターと出会い、共通の掲示板を使って日常的に育児の悩みを相談したり、困った時や災害時はすぐに連絡し合える環境があります。すぐに託児支援を依頼することもできます。
ママサポーターはママの味方です!ご自身の「お守り」としても地域の頼れるママサポーターと交流会で出会い、繋がってくださいね♪
ママサポーターはとてもフレンドリーな方ばかりです♪
きっとお話しするばすぐに安心していただけるとおもいます!
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。
~ ママサポーターを募集しています ~
*地域で子育てをしながら働きたい
*子育て経験や資格をいかして働きたい
*地域子育ての頼り合いを広げたい
そんな思いを持つ方がいたら、AsMamaスタッフやママサポーターの一員として、 私たちとともに地域に頼り合いの輪をひろげていきませんか?
全国にママサポーターがいますのでご自身のネットワークを広げたい!と思われている方にもオススメです!
ご興味がある方は交流会でママサポーターにお気軽に声をかけてください♪
▶︎ママサポーターとは?
http://asmama.jp/mamasapo/index.html。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。