◆タイムスケジュール
13:00-13:30 自己紹介 (参加者各位)
13:30-14:00 「カーシェア」「子育てシェア」のある生活 (Anyca & AsMama)
14:00-14:30 子育て世代におけるAnycaカーシェア(オーナーにとっても&ドライバーにとっても)(by Anyca)
14:30-15:00 「子育てシェア」の仕組みと事業概要 ( by AsMama)
15:00-15:30 質疑応答 (参加者各位)
15:30-16:00 登録会&懇親タイム (参加者各位)
◆◇◆お知らせ◇◆◇
【Anycaより】
問い合わせを増やすコツ、シェア事例もご紹介!
※車検証を持参していただければ当日スタッフがクルマ登録を最後までサポート致します!
当日アプリの説明をしますので、事前にインストールをお願い致します!
【AsMamaより】
「ママサポ(
http://www.asmama.co.jp/recruit/mama_supporter/ )」応募をご希望の方は、以下のフォーム提出と書類の持参をいただくとスムーズです。
▼応募フォーム
https://formcreator.jp/answer.php?key=ITRVb5FAZArf%2BTYwb...・持ち物
1印鑑、身分証明書のコピー、
(資格をお持ちの方のみ)
2資格証明書のコピー
3普通救命救急講習の修了証(3年以内有効)のコピー
~ こんな方が「ママサポ」として活躍しています ~
【3歳と小1の育児中ママ】
実家が遠く頼るところがなかった。
自身も地域で繋がりを作る為にママサポーターに。
ママサポ同士のつながり、自分でひらいた交流会、地域の活動団体とのつながりなどで、身近な顔見知りが一気に広がった。
【4歳と妊娠中の元看護師ママ】
3年前、第一子の妊娠を機に仕事をやめて交流会で出会ったママサポーターの
話を聞いて出産後ママサポーターに。
自身の活動も活かして積極的に託児支援をしていた。
今は第二子を妊娠中で送迎などの支援はできないが、座ってお話しできるので交流会を開催している。
【60代子供も自立した女性】
子育て経験を生かし、地域の役に立つ為にママサポーターに。
週3日、子育てシェアで繋がったお子さんの保育園に送迎支援をしている。
スマホの使い方や若い人の話を知ることができて楽しい。
★その他ママサポーターからのメッセージ
http://www.asmama.co.jp/recruit/mama_supporter/message/ 【問合せ】
mspj@asmama.co.jp (5月エニカAsMama説明会」とタイトルにご記載ください)
【キャンセル連絡】
やむなくキャンセルされる場合は事前にこちらからご連絡くださいませ。
https://ws.formzu.net/fgen/S51959520/。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 。・。・。・。・。・。