こんな子育てあるある、感じていませんか?
(マタニティ〜0歳〜19歳まで対象)
・子どもの発達が気になる。
・ウチの子は賢い、けど、親は…
・本が苦手な子、本好きになって欲しい。
・どんな習い事をさせようか迷っている。
・なかなか上達しない。
・何をやっても飽きっぽい。
・勉強を自分からやる気がない。
・苦手な教科がある。
・勉強の仕方がわからないみたい。
・幼稚園、小中学の受験について、話を聞いてみたい。
子どもを育てていると、親の力だけでは解決することが難しかったり、時間やお金がかかりそうな困り事って、実はたくさんありますよね。
元先生の先生のお話をどんどん聞いてみよう。
お母さんがお子さんのことで気になっていたことが、案外簡単な方法で解決できるかもしれません!
元先生の先生、山部さんは、おひとりおひとりに寄り添うように向き合ってくださいます。
【講師の山部さんにインタビューしました】
(中尾:以下、中)
山部さんの経歴などについてお聞かせください!
(山部さん:以下、山)
大学(大阪大学・基礎工学部生物工学科卒)時代、脳科学という分野が認知される以前より、大脳神経生理学を専攻し、脳の学習メカニズムの研究に携わりました。
その研究がきっかけで、人の学習や成長に関心を持つようになり、教育システムと教育現場の実態を研究する目的で公文教育研究会に入社しました。
(中)
公文教育研究会では、どんな仕事をしてきたんですか?
(山)
創始者 公文公氏の指導のもと、教材開発や指導法の研究に携わりました。
後に会長代理として世界中のインストラクター、社員の教育に当たりました。
(中)
実際に生徒の指導もされてきたそうですが、どんな生徒さんがいらしたんですか?
(山)
指導した生徒の中には、
現役で京大医学部に首席合格した生徒や、
灘中学など私立難関校に合格した生徒、
幼児の間に高校3年レベルの教材を修了した事例、小学5年で植物人間になった少年が東大現役合格を果たした事例、
重度の障害児が優秀児に育った事例など、国内外3万件以上の英才児指導事例を持っています。
(中)
植物人間⁉︎障害児…す、すごいですね…映画になりそう…
(山)
公文教育研究会を退職後独立してからは、
山部脳力開発研究会代表として、
家庭教育の指導と相談、学習塾の経営指導を行うなど、脳力開発というコンセプトで人間の可能性を引き出す活動を行なっています。
また、自身の脳力開発という観点からも、ピアノ演奏家、作編曲家、写真家として、さらには未来の子どもたちに残すべき優れた環境を有する住宅の普及(持続可能な社会づくり)にまで活動の幅を広げています。
(中)
ありがとうございました!
イベントにどんな親子が集まるか、楽しみです(≧∀≦)
*
*
能力開発、というと難しいイメージがありますが、
その子に合わせたレベルで、ちょうどいい刺激を与えてあげることで、レベルがどんどん上がっていくのだそう。能力もスポーツも同じです。
お話を伺うと、こちらもどんどん質問したくなって、あっという間に時間が過ぎていきます。当日もそれが予想されますので、第2回3回と機会を設ける予定です。
【私中尾も相談してます!】
知り合いから聞いた話で気になった時は、気軽に相談させていただいてます。
例えば、中学受験や進学塾の話。中学に入ってからの英語の授業やテストの話。とあるお医者さんからの依頼で成績の悪い息子さんを3ヶ月で医学部に合格させた話。
興味深くて面白いのです。
実は、今度は我が息子のことで相談しようと思ってます。
息子は某幼児教室に通って1年になります。元々息子がやりたいと言ってはじめたわけではないのですが、先日、先生の説明が理解できず席を立ってしまったそうです。
その時の先生の対応が、私の望む導きではないことで、違和感を感じるようになりました。このままストレスを感じさせながら続けていいのか…?
どんなアドバイスがもらえるか、非常に楽しみです。
参加ご希望の方も、お子さんのことで普段気になっていることをまとめておいてくださいね!
*
*
【AsMama的つながり作りコーナー】
・子育てシェアに登録したけど使い方がわからない。
・夏休み、子供の預け先で困っている。
・実家が遠方だから、頼りどころが欲しい。
・夏休み、子供の遊び相手が欲しい。
・子連れで活動できるママサポが気になる。
この場をもって、面談していただくことも可能です。
**********************
◎子育てシェアに会員登録してから参加することをお勧めします!
当日出会って仲良くなったママたちや、AsMama認定共助ママサポと、 子育てシェアでつながることができます。
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html(子育てシェアは、子どもを預けたい時送迎で困った時に、都合のつくシェア友に保険付きで依頼することができるネットの仕組みです。託児料金1時間500円から700円。会員登録、利用料すべて無料です)
お問い合わせ・ご質問や、お申し込み後のキャンセルは主催ママサポ中尾へのメッセージもしくは下部コメント欄へご連絡ください。
ママサポ中尾加菜子プロフィール・メッセージはこちらから
>
https://kosodate-share.asmama.jp/users/8065